• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「健康系」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

健康系

sarahiyo.exblog.jp
ブログトップ

きらきらのかけら
by wangi-sara
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2012年 11月
2012年 06月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
フォロー中のブログ
お気に入り
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 コスプレ
  • 2 教育・学校
  • 3 競馬・ギャンブル
  • 4 経営・ビジネス
  • 5 コレクション
  • 6 語学
  • 7 ネット・IT技術
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 科学
  • 10 メンタル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2008年 02月 ( 5 )   > この月の画像一覧

  • スプリングバード
    [ 2008-02 -28 11:54 ]
  • デビュー
    [ 2008-02 -18 15:39 ]
  • ベトナム料理の功績を称える日
    [ 2008-02 -10 21:19 ]
  • ナオコーラの転がし方
    [ 2008-02 -09 22:48 ]
  • チョコラッタ
    [ 2008-02 -03 20:27 ]

1
2008年 02月 28日

スプリングバード

時々ステキな鳴き声を聞くようになりました。
スプリングバード。
私のまわりにもチラホラ舞い込んできてます。

inaraさんもその一つ。
b0117118_11113946.jpgなんてかわいいの!
なんてステキな声なの!
人形みたいに小さい頭で、穏やかで、photogenicで、
なんか存在がアート。
柔らかい声に包まれるカフェのライブは大満足。
引きこもりサタデーからの大変貌でした。
むらいちゃんに感謝!


鳥の声を聞いて、私は1サイズ下のスキニーを買いました。
日焼け止めも買いました。
どんよりした冬の空気とはお別れ。
暖かかったり寒かったり、穏やかな春はもう少し先みたいだけど、
春を迎える準備はじわじわと進んでいます。

幸運のスプリングバードが舞い込みたくなるような
キラキラした人でいられますように。
自分の磨きどころがありすぎて、身の締まる思いです。
▲ by wangi-sara | 2008-02-28 11:54

2008年 02月 18日

デビュー

やっとやっとやーっとKANAEのマカロン食べれました!
長かったなぁ。

雑誌で知って気になり始めて、
知り合いが食べてそわそわして、
同期が二人も立て続けに食べて、いてもたってもいられなくなって。
頭の中にKANAEのマカロンがぷかぷか漂ってる状態。
絵的にはとてもかわいいけど、悶々としてました。

b0117118_15353318.jpg
河原町から細い路地を入っていくと、リプトンの奥に見えてくるのは。
かわいいピンクのマカロンタワー!
興奮!

お店は小さくてきれいで、マカロンがずらーっと並んだショーケース。
ほんと宝石みたい。
私が行った時はいちごのお菓子を作ってたみたいで、
いちごのいい匂いが充満してて、それもぅ幸せな気分になりした。




b0117118_15381759.jpg冷静さを欠いた私は、ショーケースの前で挙動不審。
ここぞとばかりに2月生まれの友達用に買い込み、
もちろん自分にも買って、ほっくほくの気分で帰りました。


見た目もかわいいこのマカロン、お味も文句なし◎
マカロンはそんなに食べ歩いてませんが、生地の感じは一番好き。
こんなマカロン作れるようになりたいな。
次はマカロン以外のお菓子も食べてみよーう。


大本命を一つ制覇したので、次は津田陽子さんのお菓子が食べたいです。
津田さんのお菓子も大本命。
想い続けて、結構な時間経ってるなぁ。



人にあげたりする機会じゃないと足踏みしてしまう一人暮らし。
ま、想うほどに手に入れた時の感動は大きくなるかもね。
▲ by wangi-sara | 2008-02-18 15:39

2008年 02月 10日

ベトナム料理の功績を称える日

昨日とはうって変わって、太陽さんさん日曜日。
今日はリクエストにお応えしてベトナムランチへ。

b0117118_1602672.jpgブッチャー?いや、それは犬ぞりを引く人だ。
ブンチャー?とかいう感じの音の料理を食べました。

すごいおいしくてですね、気分が良くなって、
気分が良くなるといつもそうなんですけど、
たぶん自分のことをいっぱい話していっぱい笑って
相手もいっぱい笑って大満足。
ベトナム人もにっこりさ。

その後、おいしいコーヒーも飲みに行って、
くだらない冗談でボケあって笑って、
そろそろ洗濯物をしまわなければいけないからって駅に向かって、
別れる直前に思い出したかのようにバレンタインにかこつけて作ったお菓子を渡して
サラッとお別れしました。

楽しかったねぇ。次はいつかな。


この連休は当初の予定から大幅にそれた展開ですが、
高性能ハンドミキサーを衝動買いしてしまいましたが、(だって200Wだもん)
それもこれもご愛嬌。
いつか帳尻合わせればいいのです。

明日はどんな日になるのかなぁ。


つぶやき
新屋シェフは今ベネッセハウスにいらっしゃる?
バリアを張られた気分なり~
▲ by wangi-sara | 2008-02-10 21:19

2008年 02月 09日

ナオコーラの転がし方

昨日はいつもより夜更かししたのに、すっぴん状態はかなりいい。
メイクするよりイケてるんじゃないかしら?

なんて、メイク嫌いな私の悪あがき。べ。


大阪に住んで初めての雪らしい雪が降った昨日は
ドキドキの巻き髪でおでかけ。
しゃばしゃばの雪道を「ひぇ~」ってつぶやきながらブーツで進む。
ナオコーラの映画を観に行きました。


あぁそうそう・・・こういう感じだよなー・・・
うーーーーーーん。。。  ちょっとつらい。つらいなー

けど、こういうのもいいかも。・・・うん、こういうのもいいな!よし!!


という感じで。
結局は上向きにまとまり、いい時間。
多少の複雑な余韻を残しているものの、リミットは近いのです。
ボーッとしてる暇はない!


時には相手の思惑通りに転がされるかわいげだって、必要よ。
▲ by wangi-sara | 2008-02-09 22:48

2008年 02月 03日

チョコラッタ

今日の出来はイメージとかけ離れたもの。
ちがうーー 求めてるのはこんなんじゃないのになー。。
チョコラッタの完成はもう少し時間がかかりそうです。

チョコラッタは世間で言うところの、ガトーショコラってやつです。
今までほんとにいろんなレシピで作ってきたけど、
ここらで私のど真ん中ストライクな、唯一にして不動のレシピを作ろうと決意したのです。

今年の目標の一つに、「定番に強くなる」ってのがあって、
いわゆる定番料理・定番お菓子のいくつかをピックアップしてあるの。
これは今年中に自分のものにするってやつ。
こと、お菓子に関しては自分の「定番」レシピを決定するっていうサブタイトルつきで。
チョコラッタはそこにエントリーされているのです。

チョコラッタのイメージは、適度にどっしり感があって生地は若干ホロッとしたもの。
でも私が作ると、どうしてもふわっと感が見え隠れする。
油分が多くてしっとりねっとりさせたものは違うし、スポンジに近い感じはもっと違う。
卵白と焼き? 頭を悩ませてくれる子です。

実はチョコレートを扱うのはちょっと苦手。
なので、毎年2月にしか触りません。
今も部屋にチョコレートの匂いが充満して、ちょっと気持ち悪くなっています。
でも今年は何度かこんな状況になるんだろうな。

定番を決めようと思ったのは、自分のレシピを持って、
それが何回も作りこまれて年季が入っていくって素敵だなって思うから。
「おばあちゃんのタルト」みたいな。
時々挑戦する手の込んだケーキも、力試しにはぴったりだし作りがいがあるけど、
私はプロのパティシエじゃないからねぇ。
自分のモノにしたいのはそういうのじゃないみたい。
気が向いたときにフラッと作る家おやつみたいに、積み重なってどんどん私の味になった、
そういうお菓子こそ、食べる人も気後れすることなく「あーおいしいな」って思うのかもしれないな。

チョコラッタを完成させたら、初めてガトーショコラが自分のものになる気がします。
いつになったら会えるかな、チョコラッタ。
▲ by wangi-sara | 2008-02-03 20:27

1

ファン申請

※ メッセージを入力してください